HOME >症状一覧 > 猫背について

猫背について

まず「猫背」とはつまり、背中が丸まっていること? うつむいていること?……どれも当てはまりますが、重要なポイントは顎が前に突き出ていることです。

 

もし、ふとしたときに鏡を見てこういう姿勢だったなら、あなたは立派な猫背です。それに、背中を丸めたままPCの画面を見ると、自然に顎が前に出てきますね。こういった猫背を「スマホ猫背」「IT猫背」などと言うそうですが……今の現代人は自然と猫背になってしまう環境にいるようです。

 

猫背が及ぼす影響

・肥満
猫背の人は太りやすいと言われています。本来使うはずの腹筋や背筋を使わないので代謝が悪くなり、脂肪がついてしまうのです。それに加え、顎を突き出す姿勢のせいで顎の皮膚がゆるみ、二重顎になりやすいです。また、楽だからといって体のどこかに体重をかけすぎると、骨盤が歪み、内臓の位置が下がってお腹が出てしまう原因になります。

 

・老けて見える
猫背の人は、実年齢より5歳ほど上に見られてしまうことが多く 「疲れている」「だらしない」「暗い」……というイメージに。特に女性に顕著な印象だそうです。

 

・肌荒れ
一見無関係に思いますが、実は悪影響を及ぼしています。背中が丸くなると内臓が圧迫され、負担をかけている状態になります。そうして内臓疾患や便秘を引き起こし、老廃物が体内にたまり、肌荒れの原因になってしまうのです。

・むくみ、たるみ
姿勢が悪くなると血液やリンパの流れが悪くなり、むくみの原因になります。しかも、顔の筋肉(=表情筋)というものは実は背中の筋肉が引っ張りあげているものなので、背中の筋肉が衰えると顔のたるみにも繋がります。

・肩こり
人間の頭の重さは約5~6kgです。 体は常にそのくらいの重さのものを支えているわけですから、支える角度が違えばその負担は何倍にもなってしまいます。前かがみになればなるほど肩甲骨も前に出て(「巻き込み肩」といいます)、肩甲骨と肩甲骨の間の筋肉が引っ張られ、その張りが「こり」として現れます。

・腰痛
猫背になると上半身の重心がズレるので、腰の関節に負担がかかって腰痛になりやすく、腹筋や背筋を使わない状態だと筋肉は衰えます。

・頭痛
首回りには重要な神経がたくさん通っています。猫背になってその神経たちが圧迫されると、慢性的な頭痛の原因になってしまいます。さらに耳鳴りやかすみ目、イライラ、ストレスを感じる等、様々な不調が引き起こされ、そのストレスが間接的に太る原因になっていたり、知らないうちに負のスパイラルが発生しているかもしれません。

・酸素不足
猫背の人は脳が酸欠になる、と言われています。これも猫背が内臓を圧迫しているせいなのですが、肺や心臓をずっと圧迫している状態なので呼吸が浅くなってしまうのです。意識して背中を丸めてみると、その姿勢で深呼吸をするのは無理なことがよくわかります。

 

猫背になる原因

まず、猫背は「百害あって一利なし」ですが、その原因としてあげられるものは、

長時間のPC、スマホ、運動不足、日本人の体型なども関係しているようです。

「猫背」というと、一見そんなに深刻な印象はうけないものです。ちょっと姿勢が悪い、クセのように扱われがちですが、実は体にとっては目に見えない負担が多いことがおわかりでしょうか。

猫背のお悩みは当院へお任せください

シャキッと前を向いて歩く、食べる、立つ、座る・・・日常のいろいろなシーンが変化することで、身体の中も変わります。それが意識、思考、アイデア、大げさなようですが、人生の方向性にまで変化をもたらすこともあるかもしれません。

正しい姿勢が人生に変化をもたらす。
〈正しい姿勢〉を体に覚えさせ、身体が喜ぶお手伝いをさせて頂くことが当院の役割だと心得ます。