寝たくても眠れない。

2022/12/04

「寝たくても眠れない」・・・ 小さい頃クリスマスイブに「サンタさん来るかな~」とドキドキして眠れない。明日遠足が楽しみで眠れない。など誰もが経験した「眠れない」があると思いますが、この眠れないとは正反対の『辛さ』が身に染みる「不眠症」。どん […]


整体

2022/12/04

高血圧などでも、軽い場合や初期には生活改善で治すことが第一と 考えます。食事療法や運動療法または漢方薬をお茶変わりにと、体質を少しづつ改善して行くのも良いですね。 運動療法に替わるのがソフト整体です。何も肥満解消に整体を やるわけではありま […]


魔性

2022/12/04

人間であれば誰しもが持ち合わせている心に少しウォッチング してみました。「白い神様」と「黒い神様」。なぜ白と黒なのか? 赤でも青でもいいと思うがその論争は別にして、とにかく人の心は 見えないものです。 治療家としてはどの様な患者さんが来院し […]


小さくても下垂体

2022/12/04

テレビなどで聞いたことはあると思いますが、「脳下垂体」(のうかすいたい)。脳の中央にあるこの小さな、サテライトノーズを脳幹の先に突き出している「珍にして妙」な奴。ところが、とっっっても大事な役目のホルモンを出す言わば「ホルモン司令部」 ホル […]


医者の不用心

2022/12/04

十人十色、千差万別、まったく 世の中はいろいろです。プロである のにプロらしからぬ。素人でありな がら素人らしからぬ。人々様々です。 医者であっても、治療家であっても 言うことは一人前以上であっても、 やることはそれ以下という事がよく あり […]


腰はかなめ

2022/12/04

一般的な腰痛は、労働痛、運動痛といわれる筋肉の使いすぎによる痛み が主のなりますが、むしろ厄介なのが逆に使わないで「ジッ」としている 姿勢などで腰に負担をかけてしまう人、事務職の人、車で仕事をする人、 その他つねに前かがみとかで一定時間同じ […]


2022/12/04

言うに言われぬつらーい出来事と慢性化。 肛門の病気で誰にでも出来やすいのが「痔核」一般に「イボ痔」 と言われています。成人の50%が痔核とのことです。 原因は直腸や肛門の静脈叢がうっ血してコブをつくり、それが 固定化したものと言われてきまし […]


ケセラセラ

2022/12/04

むかしの唄に「ケ~セラ~セラ~」と言う唄がありましたが、知ってま すか? ほらっあのビールのCMの流れる唄!! ラテン語で「ケセラセラ」はなるようになるさ!気楽にいこう!何をく よくよ悩んでるんだ!楽しくやろう!小さなことを気にするな!肩の […]


腎臓疾患

2022/12/04

トイレが近い・残尿感・尿の切れが悪い・漏れる、などなどいろいろな理由が あるが、いわゆる『尿』に関する違和感・トラブルは必ずと言って良いほど腎臓 疾患に結びつく。トイレを我慢した為に腎臓を悪くするケースもなかにはある。 これはトイレの我慢が […]


ヘルニア

2022/12/04

いきなりのダジャレで失礼しました・・・。ダジャレでも飛ばして少しでも 世の中を明るくしていこうっと思うほどの内容でもないのですが・・・ 私たち療術師にとっても厄介な『ヘルニア』が最近の医療技術の進歩で随分 と変わってきたとのこと。 先進的な […]


1 2 3 7